忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前のエントリーで叫んでいたトシ・ヨロイヅカのケーキは食べられませんでした、むしろ食べませんでした……なにあの行列('A`)
基本的に並んでまでご飯食べるタイプの人間じゃないので、店の外まで伸びてる行列見て速攻諦めました。
ご一緒した方々には本当に申し訳なかったです。

そして個人的メモ(反省点ともいう)。
・余所様をアテンドするのに、自分が知らない場所を使うな。
・接客業従事者の癖に口ベタすぎ。
・あっちこっちフラフラすんな。
・若作りもほどほどに。少なくとも真冬に段入り生膝露出は色々な意味でアレだ……orz





切なくなってきたので古い鬱曲でも聴きながら風呂入ります。


もう15年も前にリリースされた曲ですが、未だに好きです。
歌詞が超鬱だけど。
PR
取りあえず、御坂(妹)の縞パンツをクオリティの高さを心の支えに、じぇばんに状態続行中です。
明日には終了予定、ってか明日終わらないとまずいのです。
明日が〆切なのです。
そして明後日にはお出かけするのです。

トシ・ヨロイヅカのケーキたべるのおおおおお!!


そういや、トシ・ヨロイヅカ→西洋骨董洋菓子店→よしながふみ……と連想が続いた先に、大奥の新刊が出るんだか出たんだかという情報を思い出しました。
やべえ、買ってこないと。
22日にはハガレン新刊だ、それも買わないと。
あと、缶ポーションも買わないと……VIとIXだけはなんとか手に入れたい所です。
相方の手伝いでじぇばんにモード再突入。
せめてテンション上げて頑張ろうと思い、winanpのテンションUP用プレイリスト走らせたら、1曲目がアジカンのリライト……

おいいいぃぃぃ!!縁起でもねええええええぇぇぇ!!




速攻でリストから曲を削除してスキップ。
現在は平和にRIP SLYMEが聞こえてきております。


そういえば、昔つとめていたちっちゃな会社では、対外営業時間が終わると社内で好きなBGM流すことが出来たんですが、『UNDERWORLDの曲、特にborn slippyのプレイは厳禁』という鉄の掟がありました。理由は、流れたが最後、全員踊り出した挙げ句に仕事抜け出してクラブに駆け込むから。
ご多分に漏れず私もあれ聞くと踊っちゃうクチなので、テンションUPリストにborn slippy入れてません(笑)


愛読雑誌『ブルータス』のyoutube特集で取り上げられてて見たくなった物、フラグル・ロックのOP。
昔よく見てたなぁ……なにげにCVが豪華であります。

ジム・ヘンソンのマペットは大好きです。マイベストはカーミットですが、フラグル達やビッグバードも好きだなぁ。
ただし、クッキーモンスターは、小さい頃に泣き叫ぶほど怖がった覚えがあるので、未だに苦手です。なんせ初めて見たのが吹き替えなし・字幕なしだったんですもの……メリケン特有のオーバーアクションにくわえて、青い異形の物体が怒鳴り散らすようなダミ声で喋るんですから。
ほんと、すっげー怖かったんですよ。


そういえば、アメリカではよっぽどマペット文化(?)が浸透しているらしく、こんなミュージカルもあります。

『アヴェニューQ』という、トニー賞最優秀ミュージカル賞受賞作品であります。
子供向けみたいな見た目ですが、インターネットのエロサイトの話で盛り上がったり、同性愛、人種差別、格差社会を皮肉ったりするブラックコメディなんですよ。動画内にピー音入ってる時点で、なんとなく内容を察していただけるかと思います(笑)
元々セサミ・ストリートでマペット操作をしていた人達が大勢参加してます。声聞くだけでエルモとクッキーモンスターの中の人だけはすぐ分かると思います。
内容も演出もアメリカの社会・文化に依存しまくったコメディなので日本での上演はまずありえないのですが、一度で良いから生で見てみたいもです……CDは持ってるんですが。
途中から出てくる日本人女優が歌う内容が、アメリカで生活する日本人の様子を端的に表しててじわじわ来ます。

99%私事しか書いてないBlogなので、遠慮せずにまたも私事から入ります。


うちの父は2輪と4輪の草レースをやってた人で、整備士の資格取ってHONDA系列の工場で自動車修理の仕事してました。
故に、我が家のエンジン付きの乗り物は全てHONDA製でしたし、F1ではずーっとHONDAを応援して来ました。
私個人は途中からF1そのものが好きになったので、HONDAにこだわらずにいろんなチームやドライバーを応援するようにはなりましたが、やっぱりHONDAは心の故郷的な感覚でした。
思い入れが強いからこそ、HONDAのレースの結果に対して辛辣な感想も述べていました。


そのHONDAがF1撤退というニュース。
HONDAという企業全体の事を考えれば、今回のF1撤退は歓迎すべきだと思っています。
むしろ企業としての財務の健全さを保つには遅すぎたぐらいだと思います。
SAF1絡みの件でかなりの金銭的痛手を被っていましたしね。
この世界不況の真っ只中で無理して参戦し続けていたら、あの青山の本社が瓦礫の山と化したかもしれません。
撤退の決断を下したHONDAの首脳陣の決定を支持したいと思います。



ただ、やっぱり寂しいです。
F1チームというのは、『人生賭けて物作ってる人』の集団です。
HONDAもそうでした。
ノーポイントの情けないレースが続こうが、スポンサー取れずに苦渋の策でみっともない地球柄まとって走ろうが、空力開発失敗して付け焼き刃のダンボウイングつけようが、貴重な石油使って二酸化炭素まき散らして『速さ』を競うだけの公害機械と罵られようが。
それでもチームの中には、現状を少しでも向上させようとする人たちがいっぱいいたんです。
欧米優位のレース界に、『技術立国日本』の看板背負って躍り込んで行った人たちだったんです。
その彼らの意思が(特に日本国内で)顧みられぬままに埋もれてしまうことは、とても寂しいです。

願わくば、彼らの意思が、新しい世代にも受け継がれますように。

20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
> カウンター
> カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
> FLOP
逃げも隠れもできない、自虐大好き腐れオタクの毒電波発信基地。ベランダからのテイクオフ準備は万全。合い言葉はアイキャンフライ、倒れるときは前のめり。
> プロフィール
HN:
AKIRA
性別:
女性
職業:
カリスマヒッキー
趣味:
丑の刻参り
自己紹介:
黒とピンクのアポロチョコカラーリングが好きだと言い続けてはいたが、つい最近になって、正確にはアポロチョコはダークブラウンとピンクだと気付いて絶望した。
> アクセス解析